政経倶楽部 大阪支部
政経倶楽部連合会 【大阪支部】 第163回例会(5/19 月)のご案内
日時:2025年5月19日 開会:18時30分~20時00分 (開場:18時00分)会場:大衛株式会社 amethyst 5階会議室(アメジストビル) 大阪市都島区都島本通2-2-16 TEL:06-6924-0495 地下鉄谷町線「都島駅」下車 南へ徒歩5分・JR環状線「桜ノ宮駅」下車 東方向へ徒歩7分 ※【アメジスト】と書かれた紫色のビルの5階です
URL:http://www.amethyst.co.jp
講演:政経倶楽部連合会 【大阪支部】 第163回例会(5/19 月)のご案内
講師:南木 隆治 氏 岸和田健老大学 客員教授
演題:近未来日本の可能性
トランプ大統領の関税攻撃で世界は翻弄されているように見えます。
また、ウクライナとロシアの戦争もパレスチナとイスラエルの戦争も終わる兆しが見えません。
国内では少子高齢化が日本の衰退に繋がるのではと心配する人も多くいます。
しかし、日本の未来は明るく、世界の文化・文明の中心は日本になるであろうことは間違いありません。
野球の大谷翔平や将棋の藤井聡太、バイオリニストのHIMARI等天才的な日本の若者が数多く登場し、アニメ、映画、料理等の日本の文化は世界の人々を魅了しています。
我々は日本の未来に自信を持ち、若者達、世界の人々に夢と希望を与える役目を意識しましょう。
【南木 隆治 氏 プロフィール】
昭和28年生まれ。元大阪府立高校教諭。
現職時代から日教組、部落解放同盟批判の論陣を『月曜評論』誌にしばしば発表していた。
靖国訴訟に補助参加した活動は高校教師在職中に始めた。ネットでのブログ活動歴は長い。
南木倶楽部全国代表。靖国応援団代表。
沖縄集団自決冤罪訴訟代表、新しい歴史教科書をつくる会大阪事務局長、大阪府岸和田市にある日本一大きな老人大学『岸和田健老大学』客員教授。
「近未来日本の可能性」を主題に7年間講座を持つ。
ブルーリボン訴訟および国旗バッジ剥奪訴訟の原告として、国を相手に争っている。
近未来日本の可能性
会費:会員:2,000円 ビジター:3,000円 学生:無料
<政経倶楽部連合会事務局・連絡先>
〒537-0013 大阪市東成区大今里南2丁目1-12 TEL 070-6923-5866 支部長 菊池 哲也
URL https://www.seikei-club.com/
メール kikuchi@eisei-kousya.jp